2006年3月6日

祝Cocco復活

 先日たまたま梅田駅である歌が流れていて、何かダークさがないCoccoの出来損ないみたいな音楽だなぁ、と一瞬思いましたが、よく聴くとCoccoそのものではないですか! てっきり音楽から完全引退だと思っていたら、復帰してたんですね。とてもうれしいです。
 で、金曜日のMステも録画して見ました。久しぶりにこの番組を見たら、芸能人ミュージシャンやいんちきミュージシャンの中にまぎれて、明らかに浮いた存在ながらも本当にCoccoがいました。多少緊張していたのか、自分のパフォーマンスが定かではなかったからなのか、歌の1番のサビから2番くらいにかけて調子に乗ってきましたね。ベースの根岸さんとの抱擁は、自分の能力の復活をサポートしてくれたということなのでしょうか。
 新しい楽曲自体は、まだCDも買ってないし、ビデオを10回くらいしか見た程度なのですが、彼女自体は昔のネガティブさが影を潜めて、垢抜けた感じというか、随分と前向きな感じが意外でした。何か少し可愛くなった新生Coccoに期待しているので、いずれにせよCD買います。
 以前はネガティブさをネタに曲を作っていて、それが燃え尽きてドロップアウトしてしまったわけです。充電期間を経て、また別のエネルギーが沸いてきて、今の彼女はとても生き生きとしていると思います。燃え尽きた人間が復活した場合、あるいは底から這い上がってきた人間は相当打たれ強く、そして優しくなっているでしょう。
 私の知る限り、充電期間を経て復活するアーティストというのはかなりレアです。創作活動は身を削って行うものなので、テレビで見るようななんちゃってミュージシャンの95%(独断と偏見含む)くらいは数年で音楽シーンから消え去ります。そして彼らがまた一線級に戻ってくることはまずありません。 私が昔Coccoを真剣に聴いていたときは、結構ネガティブだったかもしれません。しかし、大学院生活で自分に見つめあう時間を経て、随分とポジティブというか楽観的になったような気がします。ようはもう若くないということかもしれません。
 Coccoがこのブランクを経て成長したように、私も多分成長していたんだぞ、このやろー、と世間に訴えたい気持ちです。

2006年3月5日

Muchas Gracias

 つづりが怪しいんですけど、どうもありがとう、ということです。
 Benger監督の著書で「2年間も音沙汰がないと、まともな友人ならば心配して連絡をくれるものだ」といった文があったと思います。私も関東を離れましたが、同じような感覚に陥ることがあります。しかも、そのようなメッセージは私をとても勇気付けてくれるものです。
 ウリ・ハッキョ(朝鮮学校)のC先生、ホン・チャンスチャンプの祝勝がてらお食事に誘っていただき、ありがとうございます。
 TaejunomicsのTae Junさん、とにかく合格おめでとうございます。大学院仲間が増えて嬉しい限りです。 Maomie ボクシング関連の皆様、大阪では娯楽といえば阪神タイガースとお笑いと食べることしかないので、ボクシングから離れてしまったことが非常に悔やまれますが、私は相変わらずボクシング好きです。 なぜかこのタイミングで中学の同窓会の連絡をくれた榎木じゃなくて榎本君(相変わらず平塚人らしく言葉使いが悪かったが、俺もone of thoseだと思う)、サイドバックとして活躍していたサッカー小僧時代が懐かしくなりました。 などなど、大阪でも元気にやっていけるのも、彼らのおかげです。彼らには日本代表チップスのカード何枚でお礼をしていいやら想像もつきません。
 以下榎木君との会話
私「じゃあベルマーレの開幕戦で会おうぜ」
エノ「仕事だよ」私「おまえ、それでも平塚市民かよ」
エノ「仕事だよ」私「同窓会はベルマーレのユニフォーム着てくからさ」
エノ「お前、そんなのもってんのかよ(笑)」
私「こっちでこのユニフォーム着てると、産能大学のサッカー部のユニフォームだと間違えられるんだよ」エノ「(笑)」
私「そういえば、エノってガソリンスタンド(高校時代、自宅から徒歩2分くらい)で働いてんだよね?」
エノ「(一瞬混乱するが)いつの話だよ、おい(笑)。」
と、まあ会話している人間にしかこの面白さはわからない感じです。

2006年3月4日

祝Jリーグ開幕

 万博競技場までガンバ対レッズを見に行ってきました。ギザギザクオリティタカス!!! (C)中川翔子 朝日新聞経由で買ったのでバックスタンド席2200円でしたが、結果論でもこれは非常にお買い得でした。3500円出しても良かったです。
 一応現在大阪府民ということで、私を含む冴えない大学院生4人は地元ガンバを応援しました。まず何よりも万博をもホームとしてしまったレッズサポーターの皆さんに心から感謝したいです。ちょうどスタジアムがレッズファンとガンバファンにきれいに分かれたものの、レッズ側の応援はまるでサカつくの画面のように応援が抜群にうまく、はっきりいって私はアウェイを感じました。新幹線で東京大阪を往復すれば一人3万円ほどかかります。バスであれば0泊2日の弾丸ツアーだったと思います。貴重なお金や時間や体力を犠牲にして、まだ寒い大阪までいらっしゃった全てのレッズファンは本当に尊敬に値します。彼らなしでは、今日の盛り上がりはなかったでしょう。 試合自体は、前半にレッズが華麗なパス回しでガンバを翻弄しました。しかもガンバの立ち上がりがかなり悪く、前半2分で早くも失点しました。 前半終了時点で、これはまずガンバに勝ち目はない、3-1くらいでレッズの勝ちだろうと思いました。しかも、後半に選手交代なしで、西野監督は何を考えているんだ、と一瞬あきれました。
 しかし、何を起こすかわからないのがガンバの魅力なのかもしれません。前半は良くなかったコンビネーションが明らかに向上し、特に加地の右サイドを基点に攻撃が冴え渡りました。ようは、サントスサイドを狙ったからうまくいった、という説もあります。浦和はよくわかりませんが、小野などが失速し、パス回しの鮮やかさが目に見えて劣りました。 そんなこんなで、加地が代表ではやったこともないペナルティボックス周辺でクロスを胸トラップそして左足ボレーという鮮やかなゴールで同点としました。彼もJレベルでは十分通用します。その時点で私はややあきらめムードだったのですが、スタジアムのガンバファンは爆発的に歓声を上げ、その後まるで雰囲気が変わりました。ガンバファンはおとなしいかもしれないけれど、きちんとサッカーを見る目があるんだな、ととてもうれしくなりました。
 もしあえて判定をすれば、レッズにやや分があったかもしれません。いずれにせよ、この節のベストマッチ候補であることは間違いありません。前半と後半でまるでプレイの質が変わったガンバにはとても驚きました。西野監督がゼロックス杯に「このチームにポテンシャルを感じた」といったのは単なる負け惜しみにしか聞こえませんでしたが、私も今この言葉を確信しています。一方のレッズも非常に質の高いゲームを展開しました。パスが回っているうちは、Jのどのチームも勝てません。これは間違いないです。
 かなりの集中力を消耗したため、ただ観戦していただけなのに随分とぐったりしてしまいました。これこそ好ゲームの証拠でしょう。いやぁ、国内でこれだけ盛り上がれるとは思ってもみませんでした。

2006年3月3日

ホン・チャンス マンセー

 2.27のウリ・チャンプ徳山昌守選手が防衛しました。その採点です。 ワールドスタンダードに従い、できる限り10-10を避けるようにしました。

TNTTTNTNTTNT

T:Tokuyama
N:Navarro
Total: 116-112 for Tokuyama

次に公式の採点です。難しいラウンドもありましたので、案外10-10もありますね。
Tokuyama
キーン(英国)    9****9*9**9*
ロジスト(ベルギー) *******9*99*
カバレリ(イタリア) *9*****9*99*

Navarro
カバレリ(イタリア) 9*999*9*9**9
ロジスト(ベルギー) 99*9999****9
キーン(英国)    *9999*9*9**9
where * denotes 10
total 3-0; 117-113 and 116-113 twice

マジョリティ・スコアリングというのか名前は忘れましたが、割れたラウンドを多数決で決める方法らしいです。それでも10-10がありますね。
TTTTTTDTNNT, 118-111 for Tokuyama
難しい採点でしたが、いずれにしても王者の防衛は揺るがないでしょう。
私は王者の現役続行を望みます。

Mogwai新譜

MogwaiのMr. Beastを買いました。一回しか聞いてませんが、ギザクオリティタカス!!! (C)中川翔子

Hunter×Hunter23巻

Hunter×Hunter23巻を買いました。数回読みましたが、テラクオリティタカス!!! (C)中川翔子